今日は作品展がありましたね★
おうちの人の手をひき、頑張って作った作品を
一生懸命説明する子どもたちの姿や
『上手だね!』『頑張ったね!』と
声を掛けてもらい、
にっこり笑顔の子どもたち。
そんな姿を見て、私たちも嬉しく思いました♡
今年のテーマは【いろのせかい】
ばらさんは「にじいろ」ゆりさんは「キラキラ」を学年のテーマに
カラフルな可愛い作品を作りましたよ♡
すみれさんのテーマは
「よるのまち」ということで、
夜の雰囲気を味わってもらうため
ランプをもって鑑賞!
共同製作の写真コーナーでは、
今年はすみれぐみさんに何を作りたいか、
どんな材料を使うかなどを考えてもらってから、
ばらさん、ゆりさんと協力して作り上げましたよ。
たくさんのお友だちが写真を撮ってくれていて嬉しかったです。
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんもきてくれて
ありがとう♡
またにじいろトンネルでは、中に入ると
『わぁ〜♡きれい!』と
何度も何度もくぐる子も…。
このトンネルも子どもたちが段ボールに色塗りを
頑張ってくれてました。
大人気だったので、作品展が終わっても遊戯室に残して
子どもたちがまた遊べるようにしたいと思います。
また絵の部屋では、お子さんの成長を感じてもらえたと思います。
特にばらぐみさんは4月と12月の絵を比較すると
『あっ!人に見えるようになったね!』
との声も聞かれました。(笑)
1年間の集大成となった作品展★
特に今年のすみれぐみさんは、
【主体性】を取り入れながら、
子どもたちに自ら考えてもらったり、
また自分の思いを言葉にしてもらい、
話し合いをしながら取り組んできました。
作品では一人ひとりの発想力や個性が溢れ出る
素敵な作品になったと思います。
この想像力や発想力・自ら考えて行動する力が
今後に小学校にいったときに役立ってくれるといいなぁと思います。
今年は分散での作品展となり
短い時間になってしまいましたが、
たくさんの方に見に来て頂きありがとうございました。
役員の方も寒い中、お手伝いありがとうございました。
そして、子どもたちも先生たちも頑張りました♡