きそがわ幼稚園とは
園の1日
活動紹介
年間行事表
入園のご案内
園の概要
ブログ
最近の記事
2025.01.03
お話し会
カテゴリー
過去の記事
お話し会
2024.12.03

きそがわ幼稚園おはなし部「だあいすき」です。

11月27日はつぼみ組で11月のおはなし会を行いました。

 

この日もつぼみ組のお部屋に入ると、おはなし会が

いつ始まっても大丈夫なように子どもたちは

きれいに並んで座って待っていてくれました。

 

みんな日に日に成長して大きくなっているので

毎月部屋に入った時の雰囲気が違うことに

驚かされます。

 

この日のプログラム

 

ととけっこう

パネルシアター  ふとんの中で

大型絵本        ぽんちんぱん

わらべうた      おてぶしてぶし

わらべうた      どんぐりころちゃん

紙芝居          もみもみおいしゃさん

大型絵本        ちびゴリラのちびちび

さよならあんころもち

 

 

秋も深まりどんぐり拾いを楽しんだかなと思い

わらべうたはどんぐりをテーマにしたものを

紹介しました。

 

わらべうた「おてぶし てぶし」では

どちらの手にどんぐりが隠れているかを

子どもたちに当てっこしてもらいました。

シンプルな手遊びですが、

「どっちの手にあるのかな?」と

一生懸命考えながら「こっち!」と

指を差して教えてくれました。

 

東北にルーツがあるのでは?

と言われているこのわらべうたの歌詞を

載せますのでぜひおうちでも遊んで見てください。

 

「おてぶし てぶし」

 

おてぶし てぶし てぶしのなかに

へびのなまやけ かえるのさしみ

いっちょ(う)ばこやるから まるめておくれ

いーや

 

歌詞の中にでてくる「いっちょ(う)ばこ」とは

大切にしている箱という意味だそうです。

 

大切にしている箱をあげるから

その気持ちの悪いものはしまって帰ってください

といったところでしょうか。

 

 

もう1つのわらべうた「どんぐりころちゃん」では

毎回変わる最後のポーズを

子どもたちにまねっこしてもらいながら

楽しみました。

「だあいすき」のA先生のまねっこを

3回した後に、つぼみ組の先生2人にも

手伝っていただき、つぼみ組の先生のポーズを

みんなでまねっこしました。

 

11月も子どもたちからたくさんのハグを

貰ってお別れしました。

 

いつもありがとう😊

 

12月のおはなし会は25日です。

今年最後のおはなし会も元気に会いましょう。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • ブログ

    園児たちの生活をお届けします
  • フォトアルバム

    保護者さま限定公開お子さまの記録写真
  • 子育て相談

    保護者様のためのお悩み相談室です
  • よくあるご質問

    みなさまからいただくご質問をまとめました
書類ダウンロード
お役立ちリンク
きそがわ幼稚園とは
園の1日
活動紹介
年間行事表
入園のご案内
園の概要
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
0586-87-4455
きそがわ幼稚園
幼保連携型認定こども園 きそがわ幼稚園
〒493-0007 愛知県一宮市木曽川町外割田堀田110
Copyright ©KISOGAWA KINDERGARTEN All Rights Reserved