
おもちつき★
2024.12.13
今日は子ども達が楽しみにしていた
お餅つきがありました!
すみれさんは会が始まる前に保育室で
お餅になる前の蒸した餅米を食べました☆
食べる前にクンクンと匂いを嗅いで「いい匂い~♡」
「もちもちして美味しい‼」といつものご飯との
食感や風味の違いを学んだようでしたよ!

そしてその後に全学年、
園庭に整列しておもちつきをしましたよ!
まずはお餅はなにから出来ているのか…
どうやっておもちになるのかなどお話を聞きました。
『この道具は何か知ってるかな?』と杵を見せると
『ハンマー‼』と答える子もいましたよ(笑)

そして、実際にトライルの先生に
お餅つきのお手本を見せてもらい
『ぺったんこ!が~んばれ‼』と
応援の練習もしました!
今年からすみれぐみさんだけでなく、
みんなに経験させてあげたいということで
全学年おもちつきをしました♡

ゆりぐみさんも初めての体験に
ドキドキしながらも嬉しそうでした♡

そして、ばらぐみさんとつぼみぐみさんは
小さいサイズの杵と臼でおもちつき‼

みんな自分の順番が来るまで上手に待ってましたよ♡


そして今日のお給食はつきたてのおもち!
お雑煮、みたらし餅、きなこ餅、ふりかけ餅。
種類もいっぱいでした♡
デザートに甘くて美味しいみかんも‼



子ども達の中にはお餅が苦手な子もいたので、
調理員さんがいつもの白いご飯も用意してくれました♡
おかわりもいっぱいして
おなかいっぱいになった子ども達★
『20個食べたよ~!』と教えてくれる子も!
実はすみれさんが午後から縄跳び大会があったので
食べ過ぎて動けなくなってしまわないか
心配でしたが…大縄跳びでは今までの練習よりも
多く跳んで新記録を出していました!
おもちパワーのおかげですね♡♡♡

たくさんお手伝いしていただいた役員の方々
最後の洗い物までやってくださった調理員さん
たくさんお餅をついて下さったトライルの先生
本当にありがとうございました♡