
しいたけ狩り
2016.11.01

木曽川町にあるきそがわ福祉会さんのご厚意で
毎年この時期に年長さんがしいたけ狩り体験を
させていただいています。
○○狩り体験というと一番に思いつくのは
この時期ですとりんごや葡萄。
子ども達にとって“しいたけ狩り”は
楽しい事なのか…?
心配はご無用。
子ども達はとっても楽しみにしていて、
現地までのバスの中でもウッキウキ!
一人5個大きなしいたけを 探して、
ポキッと根元から折るようにして収穫します。
大きなものを見つけると
「あった!」
「すんげーでっかいの!」
しいたけでも十分楽しんでくれました。
子どもの嫌いな食べ物ランキングでは
ピーマンと並び常に上位に君臨しているしいたけですが、
まずは “狩り” に関しては楽しんでくれました。
次は食べることです。
ここのしいたけは本当に肉厚で、
焼いてもあまり水分が出ず
毎年ここのしいたけだけは食べられるという子が
いるくらいおいしいしいたけです。
それにしいたけが嫌いな子も今回は
自分で採ってきたというアドバンテージがあります。
先生も「採れたてだからすごくおいしいよ!」って
子ども達に刷り込んであります。
さぁ、あとはご家庭のお母さん方の腕の見せ所ですよ。
明日子ども達からどんな感想が聞かれるか
楽しみにしていますね。
どうしても食べることができない子は
胞子紋をとってみても面白いですよ。
胞子紋をとってみよう