空気が乾燥してくるこれからの季節、
園でも風邪などが流行ることがあります。
教室の換気をこまめにしたり、
手洗いうがいをしっかりするよう声をかけていますが、
集団生活をしているとどうしても風邪などが
流行ってしまうことがあります。
そんな子ども達がたくさんいる教室の中で
一緒に生活をしている先生たちも時には
子ども達の風邪をもらってしまう時があります。
そんな時きそがわ幼稚園では、
先生たちにはすぐに帰ってもらったり、
少し多めに休んでもらったりします。
無理をしてこじらせて長引かせるより、
数日しっかり休んだ方がいいと考えるからです。
やっぱり幼稚園の先生はいつも元気いっぱいで
子ども達と接してほしいですよね。
なので、必ず体調不良の時は
自己申告してもらっています。
しかし先生たちは体調が悪くても
なかなか自己申告してくれません。
見かねたまわりの先生がこっそり
教えてくれる時もあります。
言わなかった理由を本人に聞くと
「私が帰ると子ども達が…」とか、
「バスを送り出すまでは…」とか
しんどそうな顔をしながら頑張ってしまいます。
そんな時は一刻も早く病院に行って
自宅で療養することで、
一日でも早くいつもの元気な先生に戻ってもらう為に
私が強制的に帰宅命令を出します。
これからの季節、お子さんから
「○○先生今日お休みだったよ。」
なんてお話を聞いた際は、
どうか温かく見守ってあげてくださいね。
きそがわ幼稚園では一人くらい先生がお休みしても、
他の先生たちが協力してフォローできる体制はすぐできますので
ご安心ください。
また保護者の皆様も、お子さんの体調変化には
十分気を付けてあげてください。
朝なかなか起きてこなかったり、
鼻水が出ているとき、
お腹の調子が少し悪いとき、
微熱があったりといつもと少しでも様子がおかしいときには
決して無理はさせないでください。
子ども達は幼稚園で体調が悪くなったりすると、
とても心細くなったり、いつも以上に寂しくなってしまいます。
また他のお子さんに病気をうつしてしまうことを
最小限にとどめるためにも
ご家庭で様子を見るようにしてください。
お仕事をされているお母さんには
難しいお願いかもしれませんが、
我が子の事を最優先に考え、
どうかよろしくお願いします。