本日のお給食です。
さつま芋パン
クリームシチュー
ブロッコリーとハムのサラダ
フルーツポンチ
21日・22日に小学生の同窓会がありました!
本来なら毎年、小学1年生のときに、
幼稚園でお泊りキャンプを実施していましたが、
コロナの為、中止・延期となり
今回、同窓会という形で
1年生から3年生のお友だちに学年ごとで
集まってもらいました。
まずは集合写真を撮り、〇✕クイズ!
幼稚園のバスの台数は?幼稚園の電話番号は…?
いろんな問題に友だちと相談し合って参加してましたよ。
次にジャンケン大会☆
2人ペアを作り先生たちとジャンケンポン!
最後まで勝ち続けた子にはプレゼントも♡
次に思い出を振り返るDVD鑑賞☆
ばら組のときのたなばた発表会を見ましたよ!
懐かしく感じながらも、自分の姿が映ると
『恥ずかし~!!』と照れている子や
『このとき緊張してたんだ~』と
その時の心境を思い出してる子もいましたよ。
最後は年少さんの自分たちへ
みんなでパチパチと拍手をおくりました♡
最後は一番盛り上がった☆ビンゴ☆
久しぶりに子どもたちに会えてとても嬉しかったです♡
変わらず元気いっぱいの姿に安心しました♡
またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね!
待ってます♡
きそがわ幼稚園おはなし部「だあいすき」です。
7月13日(水)はつぼみ組で
おはなし会を行いました。
前日の夜から雨が降り始めたので
もしかすると前回登場することができなかった
てるてる坊主さんの出番が
今回はあるかもしれない・・・・思ったのですが、
残念ながら(?)この日も晴れでした。
おはなし会では、写真で構成された紙芝居
「だれかな? だれかな?」を読みました。
動物さんたちの体の模様がクローズアップされた写真を見て
なんの動物かを当てながら読み進めていく内容だったのですが、
子ども達はみんな迷うことなく次々と動物の名前を大きな声で
当てていってくれました。
最後に読んだ大型絵本「おめんです」は
少し早めではありますがお祭り気分を
味わってもらいたくて選びました。
レトロなお面がずらりと並んだシーンでは、
どのお面にしようかなと自然と絵本に近づいてきた子ども達。
さまざまなお面をじっくりと眺めた後、
「これにする!」と自分好みのお面を選ぶ姿は
お面屋さんの屋台に並ぶ様子にも見えて
お祭りでのワンシーンのようでした。
こちらの絵本、もちろん普通サイズもありますし、
シリーズ化されているようなので
興味のある方はぜひ図書館や本屋さんなどで
探してみてください。
次回のおはなし会まで、少し間が空きますが、
皆さん暑さに負けず元気に夏を過ごしましょう。
ありがとうございました。
プログラム
ととけっこう
絵本 はーい!!
紙芝居 だれかな? だれかな?
絵本 ちびすけ どっこい
手遊び わにのかぞく
パネルシアター ひよこちゃんのこんなになっちゃった
大型絵本 おめんです
さよなら あんころもち