本日、すみれ組の体操教室で
縄跳び大会が行われました!
種目は個人でどれだけ長く跳べるかと
クラス対抗の大縄の2種目です😀
まずは個人の縄跳びからです!
30秒間跳び続けられるかを競います。
30秒跳べた子は
その中で誰が1番長く跳べるか
チャンピオン大会に挑戦できます!
チャンピオン大会では
みんな
1番になるぞ!と気合い十分!
まだお友達跳んでるかな?
と周りを見ながら頑張る子もいました
そんな熱戦を繰り広げつつ決着が着きました!
跳び終わった子はみな地面に座り込むほど
力を出し切っている様子でしたよ
個人縄跳びが終わると次は大縄跳びです
大縄跳びは、3人1組で跳びます。
この日の為に各クラス練習を重ねてきました!
3人組も
どの子が自分と跳ぶリズムや高さが
合うのだろうかと
子ども達同士で考えながら
いろんな子とペアを作ったりしていました。
みんなで数を数え、応援の声も大きくなり
クラスが一致団結することが出来ていました♪
そして結果は。。。
以上の結果となりました!
終わった後は
思ったように跳べず悔しがる子
いつもよりたくさん跳べたと喜ぶ子
などいろいろな子ども達の表情が見られました
この縄跳び大会を通して
目標を持って取り組むことの大切さ
みんなで心を1つにする嬉しさ
結果以上にとても大きな経験が
出来たのではないかと思います😀
今日はどの子もたくさん頑張っていたので
お家でたくさん褒めてあげて下さいね!
今日は、ばらさんにとって、
初めての体操教室がありました。
遊戯室にクラスごと整列して、まずはご挨拶!
「頑張るぞ~!」と掛け声もかけて
どの子もやる気満々でした。
1.2.3.4と準備体操をした後は、
広い遊戯室の中をグルグルと走り、
先生の『ピッ!!』の合図で止まることをしましたよ。
そのあとは、長谷先生が不思議な赤い卵を
持ってきてくれました。
みんなでパカッ!!と掛け声をかけると…
一瞬にしてうさぎの形に大変身!
これにはみんなもびっくり★
そして、次はもっと大きな卵が…。
パカッとすると…中からひよこさんが…。
ひよこの真似をして、みんなでピヨピヨと
お散歩をしましたよ。
その後も、卵からライオン・ぞう・うさぎなど
いろんな動物が出現‼
みんなで身体を動かし、
楽しく参加することが出来ましたよ。
またお家でもお話聞いてみて下さいね。
そして今日は課外の体操教室
トライルの体験会がありました。
マットや跳び箱を使って身体を動かし、
遊戯室からは楽しい声が聞こえてきましたよ。
お迎えのお部屋にいる子どもたちも羨ましそうに
窓からのぞいてました♡
また、来週の金曜日に体験会がありますので
興味のある方は是非参加してみてくださいね!
申し込みが23日(月)までになります!
今日はすみれさんにとって最後の体操教室でした。
そして、待ちに待ったドッチボール大会‼
この日の為に毎朝の戸外遊びなどで
たくさん練習してきたすみれさん★
試合は男女別でA・B・Cの総当たり戦で行いました。
整列して大きな声で「お願いします‼」のご挨拶。
そして、ジャンプボール‼
最初の外野が誰が行くのか…自分たちで話し合って
ジャンケンして決めているクラスもありました。
いざ、試合が始まると……
きゃーきゃー逃げる専門の子もいれば、
ボールを追いかけ取り合いになる場面も!
クラスみんなが勝利!を目指して頑張っていましたよ★
試合をしてないクラスの子も応援してましたよ。
ドキドキの結果発表♡
女の子は優勝★Aぐみ。
2位★Bぐみ。
3位★Cぐみ。
そして、男の子は、なんと3クラスとも1勝1敗!
ということで2試合の当てた数で
順位が決まりましたよ。
優勝★Aぐみ。
2位★Cぐみ。
3位★Bぐみ。
最後に子どもたちが『先生、空見て~‼』と。
見上げると…
これは雲の中にある氷の粒に
太陽の光が屈折して出来る現象のようです。
『丸い虹だぁ~♡』と言って
喜んで見上げてましたよ♡
すみれさんは卒園まであと数日…
なんだか考えると寂しくなりますが、
毎日笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います♡