避難訓練
2016.06.04
ジリジリジリジリジリ・・・
突然けたたましく非常ベルが鳴りました。
何が起こったか分からず
年少さんでは泣き出してしまう子も。
これは避難訓練の為の非常ベルでした。
今回は火災の避難訓練ではなく地震が起きた時を
想定して行われた避難訓練です。
本来、地震が起きた時は非常ベルは鳴りませんが、
いきなり聞き慣れないベルの音を聞いて
びっくりしても次の行動ができるよう
幼稚園では非常ベルを鳴らして訓練をしています。
以前、携帯電話から一斉に耳障りな音が鳴り響き、
緊急地震速報が流れたことがありました。
実際あの時は何が起こったか分からず、
ただその場で立ち止まってしまいました。
皆さんは何か行動はできましたか?
4月14日には熊本で大きな地震があり、
5年前の3月11日には東日本大震災がありました。
私たちの住んでいる一宮でも今後大きな地震が起きないとは言い切れません。
いざ地震が襲ったとき、とっさにまずはどうすればいいか
よい機会ですので、ご家庭でも一度話し合ってみて下さい。